Column Header Background

コラム一覧

マッチングのヒントや恋愛のコツをお届けします。

←コラム一覧

【女性版】プロフィール写真でモテるコツ

※このページは女性向けの記事になります。

「マッチングアプリで男性が女性を選ぶ際、プロフィールのどこを一番重視しますか?」というアンケートを男性84名に実施したところ、57%の男性が「写真」と答えました。

この結果からも男性は、女性のプロフィール写真を一番重視していることがわかります。

もしあなたのプロフィール写真が悪ければ、せっかく書いた自己紹介文やプロフィールも読んでもらえていない可能性が高いです。

はじめに:アプリによってモテる女性のタイプが違う

プロフィール写真のコツを解説していきますが、その前に、利用するマッチングアプリによって求められる女性のタイプが違うという点を知っておいてください。

例えば…

  • Omiai→知的で清楚系な女性
  • タップル→ノリの良いギャル系の女性
  • マッチングWeb→真面目な出会いを求めている女性
マッチングWeb
インストールなしのマッチングサイトのマッチングWeb!煩わしいメッセージが来ないように非表示設定ができます!電話番号での非表示設定もできるよ
https://matching-web.com/

男ウケするプロフィール写真とは?7のコツを紹介

そもそも、男性が好感を持つ女性のプロフィール写真ってどんなものでしょうか?

編集部が男性84名に「好感のもてる女性のプロフィール写真」についてアンケートを行った結果、男性にモテる写真の特徴がわかりました!

1. 友達に撮ってもらった普段の生活がわかる、自然体の写真
2.
愛嬌のある笑顔
3.
女性らしさと清潔感を感じる服装、ヘアスタイル、メイク
4.
顔や体型がはっきりわかる写真
5.
友達に撮ってもらった一人の写真。複数人・自撮り写真はNG
6.
明るい印象を受ける背景
7.
過度な加工、プリクラ、証明写真はNG

  1. 1. 友達に撮ってもらった普段の生活がわかる、自然体の写真
  1. 2. 愛嬌のある笑顔
  1. 3. 女性らしさと清潔感を感じる服装、ヘアスタイル、メイク
  1. 4. 顔や体型がはっきりわかる写真
  1. 5. 友達に撮ってもらった一人の写真。複数人・自撮り写真はNG
  1. 6. 明るい印象を受ける背景
  1. 7. 過度な加工、プリクラ、証明写真はNG

それでは、もっと具体的に、どんな写真が良いのかポイントを探っていきましょう。

友達に撮ってもらった普段の生活がわかる、自然体の写真

男性への「好感の持てる女性の写真」についてのアンケートで最も多かった回答は「自然体な写真」。約28%の男性が、飾らない日常の姿が見たいと言っています。

女性からすると、ちょっと意外な結果ですよね。いつもよりオシャレをして、メイクもばっちり、その上ちょっと加工した写真を使いたくなるところですが、男性にとっては普段着で素顔が垣間見える写真が理想だそうです。

なので、がっちり作り込んだ写真ではなく、普段着で日常感のある写真を選びましょう。

例えば、こんな写真が好印象です。

  • カフェやレストランなどで友達に撮ってもらった写真
  • 普段着の写真
  • 公園など明るい場所で撮ってもらった写真

愛嬌のある笑顔

次に重要なのは「笑顔」!人気の女性は、もれなく自然で親しみのもてる、笑顔の写真です。

真顔やむすっとした表情、画面をにらむようなキメ顔は、美しく見えたとしても気難しい印象、怖い印象を与えてしまいます。

笑顔の良いところは、あなたの魅力を最大限に引き出してくれるところ。明るい印象や親しみやすさが伝わり、多少自分の顔に気になる部分があっても笑ってしまえば大して目立ちません。

基本的には歯が見えるくらいの笑顔の写真を使いましょう。

女性らしさと清潔感を感じる服装、ヘアスタイル、メイク

女性らしい外見は、男性の目に魅力的に映るもの。

服装やメイク、ヘアスタイルを過度に張り切りすぎるのは禁物ですが、ナチュラルで清潔感のある雰囲気を目指しましょう。

アンケートの回答のなかには、すっぴんが良いなんて男性が4%もいます。さすがにリアルなすっぴん写真を載せる女性はいないと思いますが、濃いメイクよりはすっぴん風のナチュラルメイクの方が男性ウケが良いようです。

OKな写真例

  • すっぴん風のナチュラルメイク
  • 淡い色のスカート、ワンピースなど女性らしい服装
  • 清潔感のある服装
  • ヘアスタイルはふんわり、ゆるく、可愛らしい雰囲気を意識
  • ネックレス、帽子などの特徴的なアイテムで相手に印象づける

NGな写真例

  • 変顔の写真
  • ジャージ、スウェット
  • 清潔感のない服装
  • 明らかに高そうな服、ブランド物を身に着けている
  • スーツ
  • 露出の多い服装、水着、谷間強調
  • 濃いメイク

人気女性会員の多くは、清潔感があり、適度にオシャレな服装です。

かといって、ファッション誌に載っているような流行ど真ん中のものや、ものすごくオシャレである必要はありません。恋活ならば可愛い系や個性的な服装でもOKですが、婚活ならば女子アナのような万人受けして落ち着きのある服装が効果的。

また、顔に自信がない場合は、大振りのネックレス、ニット帽など目立つアイテムを身に着けることで、「ネックレスの子」、「ニット帽の子」と顔以外の要素で相手の印象に残ります。

注意したいのは、過度にオシャレすぎたり、ブランドものを身に着けているとお金がかかるイメージを持たれるので、結婚相手には不向きと思われてしまうということ。

また、ありがちなのがスーツ姿の写真。男性のスーツ姿は女性受けがいいのですが、女性のスーツ姿は家庭的なイメージからは遠く、マッチングアプリにおいてはそれほどメリットがありません。

ちなみに、少し派手な服装や水着はいいね数が爆発的に増えますが、その分、不純な目的かと勘違いされ、真面目に活動している人からのいいねは減るのでオススメしません。

露出度の高い服装の写真を避ける男性も多いので、やめた方が良いです。

顔や体型がはっきりわかる写真

誰が見るか分からないマッチングアプリで、顔が写っている写真を載せるのはちょっと抵抗があるかもしれません。

しかし、顔や体型がはっきりわかる写真の方が、男性に「この人のこと少し気になる」と立ち止まってもらいやすくなります

逆に顔も体型も隠した写真だと好みのタイプか分からないので、プロフィールを見ようと思わずスルーする男性が多くいます。

なので、顔や体型がちゃんと写っている写真を載せましょう!

まずはOKな写真例から紹介していきます。

OKな写真例

  • 顔がハッキリわかる
  • サブ写真には全身のスタイルや服装がわかるものを入れる

NGな写真例

  • 手、アプリのスタンプ等で顔を不自然に隠している
  • 写真が暗い、画質が荒いなどで顔が不鮮明
  • マスクやサングラスをしている写真

マッチングアプリで異性を選ぶとき、相手は複数人の写真を短時間で大量に見ます。

その時、顔が分かりづらい写真だと、そのまま見逃されてしまったり、「顔が分からないからパスで!」と飛ばされてしまう可能性が高いです。ユーザーの中には、自分のプロフィールに「顔がわからない人はNGです」と断言している人までいます。

手やマスク、写真アプリのスタンプなどで顔の一部を隠している人もいますが、隠すことでかえって「自信がないのかな?」「顔を見せたくないほどなのかな」と思われ、逆効果になることも。

そのため、顔写真を載せるのなら、ハッキリと顔が分かるものを選びましょう

友達に撮ってもらった一人の写真。複数人・自撮り写真はNG

誰に写真を撮ってもらうのかも、重要なポイント。

できれば、仲のいい友達に撮ってもらうのが理想的。友達といて、楽しいことをしている時の方が自然な笑顔になるからです。

OKな写真例

  • 一人で写っている写真
  • 友達に撮ってもらった写真

NGな写真例

  • 複数人で写っている
  • 自分以外の人の顔も写っている
  • 男性と映っている、もしくは男性がいる雰囲気を感じる
  • 自撮り
  • 子供と映っている

友達に写真を撮ってもらうといっても、友達数人との集合写真はNG

どれが本人かわかりませんし、友人や他人の顔を不特定多数の人にアプリでさらしてしまう配慮の無さはマイナスイメージです。

また、男性と映っている写真も避けましょう。異性との出会いの場で、男性の影をちらつかせるメリットはありませんよね。たとえ男性の顔が写っていなくても、写真に写りこんだ肩、髪、服装、手、持ち物などで何となくわかってしまうので注意。

さらに、子供と映っている写真もやめましょう。たとえ親戚や友人の子供でも、パッと見ただけだと子持ちだと誤解されてしまいます(もちろん、本当に子供がいるのなら問題ありません)。

自撮り写真は絶対にNGではありませんが、「友達いないの?」などあまり良い印象を与えないため、避けた方が無難です。

明るい印象をうける背景

写真に写るもので大切なのは、あなた自身だけではありません。背景に写りこんだものや、どこで写真を撮っているのかというシチュエーションも非常に重要です。

写真を撮る場所によって、あなたの生活スタイル、趣味、行動パターン、交友関係、センスなどあらゆる情報が伝わります。

具体的に、OKな例とNGな例を紹介します。

OKな写真例

  • 旅行、遊園地などを楽しんでいる写真
  • スポーツ、音楽など趣味を楽しんでいる写真
  • カフェ、レストランでテーブル越しに撮られた写真
  • 海、山、自然などが背景

これらの写真は、アクティブで友達が多く、一緒にいて楽しそうな印象を与えます。

屋外で撮った写真は自然光で顔が明るく見えるというメリットも。

相手の趣味や価値観も写真から読み取れるので、好みが合えば「話してみたい!」、「マッチングしたい!」と思わせる効果があります。

NGな写真例

  • 暗い部屋での自撮り
  • 指紋など汚れの目立つ鏡での自撮り
  • トイレの鏡での自撮り
  • 暗い居酒屋、夜の野外などで顔が良くわからない写真
  • お酒の席での写真(飲酒、喫煙の写真)

自室での自撮りは一番手っ取り早く写真が用意できて楽ですが、好感が持たれにくいです。

というのも、部屋の中だとどうしても背景に布団やテレビ、服なんかが写りこみ、悪い意味で生活感が丸出し。よっぽど広くてキレイな部屋でなければ、引きこもりがちな印象を持たれてしまう可能性が。

また、鏡を使った自撮りは、よく見ると鏡が結構汚れてたり、曇っていたりで、顔がキレイに見えないことがよくあります。まれにトイレやエレベーターなど大きい鏡での自撮りを載せる人もいますが、本来写真を撮るような場所じゃない公共のスペースで自撮りをするってちょっと常識がない人なのかも……?と疑われてしまうかも。

さらに、暗いレストラン、居酒屋、夜道など、明かりが足りない写真は、単純に顔が良くわからないですし、肌が汚く見えるので避けるべき。

お酒の席で飲酒や喫煙をしている写真も、健康的にも見えないため、好感度は低いです。

過度な加工、プリクラ、証明写真はNG

流行りのSNOWは確かに可愛く見えますが、やりすぎは禁物。

男性へのアンケートで「好感の持てない女性のプロフィール写真」をきいたところ、なんと50%が「SNOWなどの加工写真」と回答しています。

動物の耳が生える加工や、目が大きくなる加工、盛りすぎの写真は元の顔が分からないので、男性にはかなり不評です。また、実際に会うことになった時、写真と同じ人だとわからないレベルの加工は悪い印象を与えてしまうので、やめておきましょう。

とはいえ、適度な加工で元の良さを引き出すのはやっておきたいところ。微妙なラインですが、実際に会ってガッカリされないレベルの加工を見極めましょう。

オススメのアプリは次に紹介しますね。

OKな写真例

  • 加工と分からない程度の美肌補正
  • 元の顔と違いすぎないレベルのデカ目加工
  • 自然な色調補正で、顔色を明るく綺麗に見せる

NGな写真例

  • SNOWなどで犬・コアラ・猫など動物の耳やひげが出る加工
  • デカ目、美肌で盛りすぎて宇宙人になっている加工
  • プリクラでアニメキャラみたいになっている
  • 運転免許証の写真など、証明写真をそのまま写メ

どうしても顔を出したくないときはどうする?

仕事の都合や、知人に知られるのが嫌などの事情で、どうしても顔写真を使いたくないこともありますよね。

顔写真を使った人に比べてマッチング率は下がりますが、全く誰からも相手にされないということはありません。

顔が分からない写真を使う場合に、具体的には次の5つのパターンが考えられます。

写真を登録しない

全く何も写真を登録しないという手もあります。ただし、男性は顔写真を最も重視してますし、やる気がないとみなされ相手にされない可能性が高いので、オススメできません。

風景、ペットなど自分以外の写真を使う

どうしても自分の写真を使えない時の苦肉の策。何の写真もないよりはマシですし、相手の理解が得られればマッチングも可能。ただし、かなりマッチングしづらいです。

男性からすると、女性の容姿が一切わからないので、いいねをすることはほぼありません。

後ろ姿など、顔が全く見えない写真を使う

人物の写真であるだけマシですが、後ろ姿だけだとなかなか雰囲気は伝わりません。

それでも後ろ姿のみにする場合は、服装やシチュエーションにこだわり、オシャレな雰囲気を出すのがポイント。海、リゾート地、自然など綺麗な背景だと好印象。

手、小物、眼鏡、アプリのスタンプなどで加工して顔を隠す

知人が見て自分だと分からないレベルで顔のパーツを隠す方法です。顔の一部でも分かれば、男性に雰囲気は少し伝わるので、後ろ姿よりはマシ。

ただし、あまりにも必死に隠そうとすると不自然なので、自然なシチュエーションで隠すのがポイント。

【例】

  • 飲み物、アイスなど食べ物で口元を隠す
  • マフラー、帽子などで顔の一部を隠す
  • ピースなど手のポーズで顔を隠す
  • ネコなどペットで隠す

横顔、斜めから、遠くから、など顔が見えそうで見えない写真を使う

顔をできるだけ出したくない場合、一番オススメなのがこの方法。

顔が見えそうで見えない、でも雰囲気はなんとなくわかる……というギリギリのラインを狙って撮るのがポイントです。

ただし、この手の写真は一人で撮るのは難しい。友達に協力してもらって、マッチングアプリ用に写真を撮ってもらいましょう。よくあるのは、次のような写真です。

【例】

  • 正面を向いて振り返りかけた瞬間の写真
  • 海などを背景に、引きで撮った写真
  • 髪が少し顔にかかった状態の横顔
  • うつむき気味に、食べ物を食べようとしている瞬間
  • 一眼レフなど大きめのカメラを顔の前で構えている写真

加工感がないのに盛れるアプリはこれだ!

誰でも美人に見えるマル秘技

どんな写真が良いかはわかったけれど、やっぱり顔に自信がない!というそこのあなた。手っ取り早く、美人度がアップして見える写真の撮り方と、シチュエーション例を紹介します。

手元にこんな写真があったら、ぜひプロフィール写真の候補に加えてください。

写真の撮り方

定番の写真テクニックですが、プロフィール写真にこそ活かすべし!少し撮り方を変えるだけで劇的に変わるのでお試しあれ。

  • スタバのカップなど、小物を顔の近くに寄せて小顔効果を狙う
  • 明るい場所で撮り、美肌効果を得る
  • 斜め上から撮り、デカ目、顎がシャープに見える効果を狙う

特別な服装

普段と違う服装のときは、メイクや髪型にも気合が入って、より美しく見えるもの。せっかくなので、マッチングアプリに再利用しちゃいましょう。

男性は普段着の自然体な写真が好きですが、サブ写真に特別な服装の写真を入れれば、そのギャップに惹かれる可能性大です。

  • 浴衣、着物の写真
  • 友人の結婚式、パーティーなどドレス姿の写真

水着の写真はいいねが爆発的に伸びます。ただ、その分要注意男性も増えるので気をつけてください。

可愛いものと一緒に写る

顔と一緒に写るものも重要。可愛いものと一緒に写れば、相乗効果で自分も可愛く見えちゃいます。

  • ネコ、犬など可愛い動物と一緒
  • 色がキレイなお花と映る

コンプレックスは自然に隠す!

誰にでも一つや二つ、コンプレックスはありますよね。

などなど...

そこで、見せたくない部分をさりげなく隠したりうまくカバーするテクニックを紹介します。

顔の大きさが気になる

  • 帽子をかぶる
  • 大振りのピアスやネックレスで小顔効果を狙う
  • 顔周りに手をもってくるポーズで輪郭を隠す
  • 顔の周りに食べ物やカップなど小物をかぶせ、顔の余白を隠す
  • 大きさの比較になるもの(スマホなど)を一緒に写さない

体型に自信がない

  • 体型が分かりづらいワンピースや、浴衣などの写真を選ぶ
  • 胸から上だけの写真など、体型が分からない写真のみ使う
  • 壁や木などで体が半分以上隠れるポージングで写真を撮る

>>おすすめのぽっちゃり婚活

顔のパーツを隠したい

  • 口元をマグカップ、マフラーなどで自然に隠す
  • 手のポーズで顔の隠したい部分を隠す
  • 写真を撮るときだけカラコン、付けまつげを使う

肌に自信がない

  • 屋外の自然光や、十分に明るい室内の写真を使う
  • 写真を撮るとき、タオルや紙など白いものを顔の下にもってきて、レフ版代わりにする
  • 美肌アプリで不自然にならない程度に加工

サブ写真で好感度アップ!効果的な写真を選ぼう

引用:https://fb.omiai-jp.com/

メイン写真で相手の目を引いた後に重要なのは、サブ写真

サブ写真とは、自分のプロフィール詳細ページに表示される、メイン写真以外の写真のことです。上の画像の、赤枠内のところですね。サブ写真は、メイン写真を補足する役割があります。

サブ写真を載せるメリットは次の通り。

  • メイン写真とは違った雰囲気の自分をアピールできる
  • 趣味や食べ物の写真などを載せ、相手との会話のネタをつくる
  • 顔写真を複数載せることで、本人のアカウントだという安心感を与える

もっと具体的には、次のような写真をサブ写真に載せると効果的です。

全身が分かる写真

メイン画像には、顔がハッキリわかる写真が好ましいので、全身が分かる写真はサブ写真にしましょう。服装がわかるため、自分の雰囲気を伝えられるメリットもあります。

家庭的な雰囲気の写真

結婚相手を探している男性にとっては、家庭的な雰囲気の女性はかなり魅力的に見えます。なので、料理が得意な場合は、手料理の写真は絶対載せましょう。料理のできる女性が嫌いな男性はいません!

メイン写真とは違う雰囲気の写真

女性は特に、服装や髪型などでガラッと雰囲気が変わりますよね。メイン写真とは違った一面の写真を載せることで、そのギャップに惹かれたり、もっとあなたを知りたいと思わせる効果があります。

メインが清楚系、女性らしさアピールなら、サブ写真はアクティブで元気なイメージをアピール、などの使い分けが効果的。

趣味が分かる写真

スポーツや楽器演奏を楽しんでいるところ、好きなアーティストのライブなど、自分の趣味が分かる写真を使うと、相手が共通の趣味を持っていた場合、アピールポイントになります。

旅行先やお出かけ先など、休日の様子がわかる写真

定番の人気スポットや、逆に珍しい旅行先の写真は話のネタになりやすいです。また、一緒にいて楽しそう、一緒に出掛けてみたいと思わせる効果もあります。

好きな食べ物、スイーツの写真

美味しそうな外食やスイーツの写真は、「美味しかったので一緒に食べに行きましょう!」と誘う口実にもなるのでオススメ。

ペットの写真

ネコ好き、犬好きなどペットを飼っている人同士なら親近感も出ますし、マッチング後の話題にもなります。

反対に、こんなサブ写真はNG。

年代別|マッチングアプリで設定する写真のポイント

基本的にここまでに紹介した写真のポイントを抑えてもらえればいいんですが、年代ごとに若干違います。

各年代の人気会員がどのような写真を設定しているのかまとめたので解説します。

20代の写真のポイント

20代の写真のポイントは2つです。

  • 顔と体型がハッキリわかる
  • 友達と一緒に撮った写真にはモザイクを入れる

20代の女性はスマホ歴が長く写真を撮ることに慣れている人が多いです。そのため、自分の顔や体型を上手く隠して写真を撮影できる人もいます。

ですが、男性からすると顔や体型がハッキリわからない女性にいいねを送ろうとは思いません。なぜなら、実際に会ったときにギャップがあったら...と思ってしまうからです。なので、顔や体型がハッキリわかる写真を載せましょう。

また、友達が一緒に写っている写真を載せている人がいますがNGです。本人以外が写っている写真は男性側から見ると、あなたがどの人物なのか分かりませんし、こういった細かい気遣いができない女性という印象を与えてしまいます。

そのため、複数人で撮った写真を使うときは自分以外の人の顔はモザイクやスタンプで隠しましょう。

参考【恋愛・結婚・デート】20代におすすめのマッチングアプリ5選!使い方・選び方も解説

30代の写真のポイント

30代の写真のポイントは2つあります。

  • 明るい場所で撮影した笑顔の写真
  • 胸から上がわかる写真
  • アプリでの加工はほどほどに

30代の方の中にはスマホでの写真撮影に慣れていない方がいます。例えば、暗い部屋での一枚だったり、真顔だったり。

そのため、基本である明るい場所・笑顔をポイントとして意識してみましょう。この2つの条件をクリアするだけでも、写真の印象はだいぶ変わります。

また、顔のアップではなく胸から上がわかる写真が良いです。近すぎると圧迫感がありますし、その人の雰囲気も分かりづらいです。

他にも、30代の女性の中にはゴリゴリに加工した一枚を使っている人がいますが、男性ウケはあまり良くないです。ニキビなどを隠す程度の加工ならOK、基本的には自然な写真を意識しましょう。

参考【30代男女】失敗しないおすすめマッチングアプリ6選!出会いのコツと注意点

40代の写真のポイント

40代の写真のポイントは3つ。

  • 自然な笑顔!
  • 加工のやり過ぎには注意
  • プロのカメラマンに撮影してもらう

40代女性の写真のポイントは自然な笑顔です!

40代の方の写真を見ると真顔やキメ顔といった一枚を使っている人が多くいますが、男性からの印象はイマイチ。そのため、自然な笑顔を意識して写真を撮影してみましょう。

また、過度な加工には注意です。加工のやりすぎは実際に会ったときのことを考えると、ギャップがあり男性の中には「騙されていた...」と感じる人も少なくありません。

「自分ではうまく写真撮影ができない」という方は、プロのカメラマンに撮影してもらいましょう。今はマッチングアプリ専門のカメラマンもいます。料金は8,000円〜といったサービスが多いですが、フリーのカメラマンだと費用はもう少し抑えられます。

やはりカメラマンに撮ってもらった写真を使っている方は、他の40代女性と比べても印象が良いです。そのため、素敵な相手を早く見つけたい人はカメラマンの撮影も検討してみてください。

具体的なサービスとして、マッチングアプリ専門の写真撮影サービス「Photojoy(フォトジョイ)」があります。全国47都道府県対応、料金は7,700円〜で、プロカメラマンに撮影してもらえるんです。

まとめ:写真チェックリスト

ここまで写真のポイントをたくさん解説してきましたが、重要なポイントをもう一度おさらいしましょう。

プロフィール写真で意識すべきことは、次の11項目!これができているか、チェックしてみてくださいね。

  • 普段着で自然体な日常の写真
  • 愛嬌のある笑顔
  • メインの写真は顔、サブ写真は体型がわかる写真
  • 女性らしさを感じる服装、ヘアスタイル、メイク
  • 友達に撮ってもらった一人の写真。複数人・自撮り写真はNG
  • 旅先、海、カフェなど明るい印象をうける背景、シチュエーション
  • 過度な加工、プリクラ、証明写真は絶対NG!盛るならバレない程度に・自然に
  • 誰でも美人に見える撮り方と、特別な服装の写真を使う
  • コンプレックスを上手に隠した写真を撮る
  • 顔出ししたくない時は、雰囲気の分かる写真を使う
  • サブ写真は会話のネタ!趣味、料理、旅行、ペットの写真を載せる

繰り返しますが、マッチングアプリにおいて一番重要なのは「写真」!

手元に良い写真がない場合は、友達に協力してもらったり、セルフ撮影を頑張ってでもベストショットを手に入れましょう!

アンケートの調査方法:インターネットアンケート

アンケート母数:男性84名

実施日または時期:2018年04月27日~2018年05月07日

調査会社:株式会社ネクストレベル

写真を変更しても上手くいかない人へ

「メイン写真を取り直ししたけど、うまく出会うことができない!」

そういう場合、

そもそも、やっているアプリがあなたに合っていない可能性があります。

例えば、「30代で2年以内に結婚したい女性」が、「30代で結婚願望なしor恋人探したい男性が集まるアプリ」をやっていても、うまくいくはずがありません。

この場合、男性としては結婚を意識する年齢の女性は避けますし、女性を検索する際の条件に20代女性しかいれてないなんてこともあります。

自分の目的にあったアプリをやらないと、このように男女間でニーズのすれ違いを生みやすくなってしまいます。

なので、

「写真を変えたがイマイチうまくいかない!」と悩んでいる人はアプリ探しから見直してみて下さい。

アプリ選びに迷う人はこちらの記事を参考に!

← コラム一覧に戻る